日本科学者会議京都支部
日本国憲法前文と第9条
37462 visitors,since January 10,2006 2025/8/12  更新
日本国憲法の第9条戦争放棄の条項を変えることは、 日本だけの問題ではなく”国際問題である。  とりわけアジア諸国と係わる国際問題であることを認識しなければならない。

「日本学術会議法案に反対する」緊急院内集会 (5/20夕刻) YouTube動画配信
 院内集会 (開会は26'45"〜), 日本学術会議歴代会長会見 (同日昼; 日本記者クラブ)
「日本学術会議法人化法案の廃案目指す緊急シンポジウム」(5/11 JSA近畿主催) 速報
会場・オンライン併せて約150名の参加!  チラシはこちら   講演資料:
 松宮孝明氏資料 (一部:『京都民報』), 永田和宏氏スライド (pdf), 池内了氏スライド (pdf), 高山佳奈子氏スライド (pdf)
学問の自由を侵害する日本学術会議「法人化」に断固反対する 支部幹事会声明 (2025.2.7) (pdf)
核兵器禁止条約の即時批准を日本政府に求める -日本被団協のノーベル平和賞受賞によせて-
  JSA全国事務局長談話 (2024.10.16)
パレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻の即時停止と恒久停戦を求める声明 支部幹事会声明(2024.1.16)(pdf)
資 料(これまでの声明や決議等)表示/非表示はこの行をクリック           
 「ラッセル・アインシュタイン宣言」と「科学者京都会議声明」: PDF WORD-file
  第61回パグウオッシュ会議世界大会(山口)(2015/8/1)への アピール(pdf)
 <<支部大会の特別決議>> 
第48回(pdf) 第49回(pdf) 第50回(pdf) 第51回(pdf) 第52回(pdf)
第53回(pdf)
 教育基本法「改正」情報センター
 大飯原発再稼働に反対する 支部幹事会決議 (pdf)
 特定秘密保護法を撤廃するたたかいに立ち上がろう 支部幹事会声明 (2013.12.20) (pdf)
 第53回支部大会(2019/5/19) 2019年度活動方針 (pdf)
  「新型インフルエンザ特措法の性急な改正に反対する」 支部幹事会声明 (2020.3.6) (pdf)
  「菅首相の学術会議会員任命拒否に断固抗議する」 支部幹事会声明 (2020.10.2) (pdf)
  「国連の核兵器禁止条約発効を心から歓迎する」 支部幹事会声明 (2020.10.2) (pdf)
  「ロシアのウクライナ侵攻を糾弾し即時撤退を求める」 支部幹事会声明 (2022.2.25) (pdf)

 京都支部2025年8〜9月の行事予定

  [2025年8月の企画]

京都支部8月読書会(ZOOM)
 日時:2025年8月19日(火)15:30〜17:45
 日本の科学者2025年7月号「中国地方の線路と地域公共交通のこれから」
 担当:桜井論文(左近)/小西論文(坂本)/根石論文(大倉)
 https://us06web.zoom.us/j/82533645194?pwd=bPgAhJVuoDuMaHeSKSmuUoJqnVa1md.1
 ミーティング ID: 825 3364 5194
 パスコード: 949998

第40回原子力発電問題全国シンポジウム
 日時:8月24日(日)10:00~17:00
 場所:龍谷大学深草学舎 21号館 301教室(ZOOMによるハイブリッド開催)
 参加費:500円(資料代)
 申込フォーム:https://forms.gle/Hc4UfHN5wEEDPyjf6
 第1テーマ〈原発の危険性と廃炉への道〉
 〔午前の報告〕
 ①木原壯林(京都工繊大名誉教授)
 「原発依存をやめ、自然エネルギーに転換しよう!」
 ②乾康代(元茨城大教育学部教授)
 「東海村と植民地主義開発-日本の原子力開発黎明期の特質-」
 〔午後の報告〕
 ③花島進(元日本原子力研究所)
 「原子力を支えるべき基礎技術-技術力の問題を東海第2原発他の事例から見る-」
 ④山本雅彦(JSA原子力問題研究委員会委員長)
 「原発廃棄物のリサイクルと廃炉について」
 第2テーマ〈放射線被ばくの被害の実情と課題〉
 ⑤市川章人(JSA京都支部)
 「住民防護対策の相次ぐ後退-翻弄される住民の命と自治体-」
 ⑥大倉弘之(京都工繊大名誉教授)
 「異常増加を続ける福島甲状腺がんと、隠され続ける被ばく影響」
 ⑦山田耕作(京大名誉教授)
 「福島原発事故による内部被ばく被害の実情」
  -全てのヒバクシャに被ばく健康手帳を配布せよ-
 主催:日本科学者会議原子力問題研究委員会
 共催:日本科学者会議京都支部

  [2025年9月の企画]

(東京&京都)JSA院生若手夏の学校(参加費無料, ZOOM併用)
 日時:2025年9月2日(火)13:00〜17:00,懇親会 17:15〜
 場所:ふれあい貸し会議室 新宿No18 & ZOOM
 (住所: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7長目8-11 中川ビル 3階)
 13:00-13:30 始めの挨拶、自己紹介
 13:30-15:00 佐久間貴大(中央大経済学研究科)
「長浜織物産地の現状分析と中小企業組合の役割――共同事業の利用による絹織物産地の活性化」
 15:15-16:45 生田大輝(立命館大経済学研究科)
 「1990年代の日本異質論と米国通商政策の産業政策的転用」
 16:45-17:00 終わりの挨拶
 17:15-    懇親会
 主催:日本科学者会議東京支部院生幹事会,日本科学者会議京都支部院生
 参加登録(フォーム)チラシのQRコードまたは ここから

福島原発問題について
  JSAエネルギー・原子力問題研究委員会の解説

 近畿地区6支部の企画・催し案内:  JSA近畿(pdf、2017/4/10 )発行)
JSA学術体制部発行の情報誌  ”JSA学術情報”バックナンバー 



【 これまでの支部活動について 】・・・・・・

活動全般について
2024年度  2023年度  2022年度  2021年度  2020年度  2019年度  2018年度  2017年度 
2016年度  2015年度  2014年度  2013年度  2012年度  2011年度  2010年度  2009年度 
2008年度  2007年度  2006年度  2005年度  2004年度  2003年度  2002年度

支部ニュース一覧 (参照したい年度の支部ニュースの詳細はここをクリック)

今年度の催しもの等更新履歴