●更新履歴
◇ ◇
2025年4月以降、京都支部のWebSiteに掲載した企画等の一覧 ◇ ◇
2025年8月の企画 |
原水爆禁止2025年世界大会科学者集会−学術の軍事化と核廃絶− (ZOOM)
日時:8月3日(日)13:30~16:30
主催:原水爆禁止2025年世界大会科学者集会 実行委員会
オンライン配信(ZOOM)要申し込み
(後日アクセスURLをお送りします.録画配信はありません.)
参加お申し込み URL:https://forms.gle/yW2dewYcDM13wKAE8
上記URLから必要事項を入力してください。
開会挨拶:13:30~13:40
報 告 1:13:40~14:40(質疑応答含む)
核廃絶―仁科芳雄博士がめざしたもの
上山 明博 さん(ノンフィクション作家,日本科学史学会会員)
近著『仁科芳雄: 「原爆を作ろうとした物理学者」がみたもの』(青土社, 2025年)
報 告 2:14:50~15:50(質疑応答含む)
戦後80年,原爆投下80年における先進国の戦争準備と,学術の軍事化(仮)
羽場 久美子 さん(国際政治学者,青山学院大学名誉教授)
近著『世界の中の日本:社会に羽ばたく若者たちへ 平和をつくる』(明石書店, 2024年)
全体討論:15:50~16:30
JSA京都支部 若手会員交流会
日時:8月3日(日)10:00~13:00
場所:龍谷大学深草学舎 21号館 301教室(対面・オンラインのハイブリッド開催)
https://us06web.zoom.us/j/84751099907?pwd=fEbrvq71RfkXvOJQNRbciXM8JWY074.1
ミーティング ID: 847 5109 9907
パスコード: 223309
戦後80年「学術と大学を考える集い」
日時:8月2日(土)13:30~16:00
会場:キャンパスプラザ京都 第3会議室
記念講演:池内了氏(名古屋大名誉教授)
学生・教職員・市民のリレートーク
主催:戦後80年「学術と大学を考える集い」実行委員会
2025年7月の企画 |
2025年度 第45回平和のための京都の戦争展 文化企画
日時:7月29日(火)13:30~15:00
会場:立命館大学国際平和ミュージアム セミナー室(定員30 人+Zoom)
Zoom ID: 889 2227 4389
あるいは右QRコードから 
1)核兵器をなくす活動と想いについてスピーチ
「核兵器禁止条約交渉に参加して」倉本 芽美さん
「外務省交渉に参加して」高校生平和ゼミナールの高校生
2)クロストーク「核兵器廃絶のバトン」
主催:核兵器廃絶ネットワーク京都,協力 核兵器をなくす日本キャンペーン
(戦争展自体は7月26日(土)〜8月2日(土)13:30~16:30; 最終日は15:30終了)
臨時合同読書会(「不登校・ひきこもり研究会」との合同開催)
「日本の科学者」2025年8月号特集
『社会的ひきこもり,登校拒否・不登校の今日的課題と展望』合評会
日時:7月26日(土)13:00~16:00
場所;京都市下京いきいき活動支援センター(京都駅より徒歩10分)
ZOOM参加可能です。
報告:田中義和論文(田中義和),森下博・藤本文朗論文(森下博・藤本文朗)
問い合わせ先:田中義和(tnkyskz@gmail.com)
京都支部7月読書会(ZOOM)
日時:2025年7月22日(火)15:30〜17:45
日本の科学者2025年6月号「原発のない社会づくりのための検証と展望」
担当:山田論文(山田)/岡本論文(左近)/柴崎論文(前田)
https://us06web.zoom.us/j/88195475823?pwd=S7sTgSJLRpHaUi1gw755Opfb6PJtaV.1
ミーティング ID: 881 9547 5823
パスコード: 389127
2025年6月の企画 |
京都支部6月読書会(ZOOM)
日時:2025年6月24日(火)15:30〜17:45
日本の科学者5月号「循環型地域社会の構築に向けた取り組み」
担当:塩飽論文(坂本)/山形・大谷論文(左近)/吉田論文(河音)
https://us06web.zoom.us/j/84560859866?pwd=aBlxU7B3kMycaMrP9JIAFJzE1DH6LO.1
ミーティング ID: 845 6085 9866
パスコード: 691900
福島原発事故による甲状腺被ばくの真相を明らかにする会
2025年度総会&学習講演会(オンライン開催)
福島県民健康調査「検討委員会」「甲状腺検査評価部会」の被ばく影響否定はフェイクであることが明らかになった。
「部会まとめ」撤回要求に賛同を!
日時:2025年6月14日(土)総会 14:00〜15:00(会員対象)/学習講演会15時−17時 (要参加登録)無料
チラシ(参加申込のリンクを含む)
詳しい経緯と関連情報(「明らかにする会」WEBサイト)
2025年5月の企画 |
治安維持法・京都学連事件100周年プレ・イベント
治安維持法・京都学連事件100周年事業実行委員会・戦前大阪外語社研研究会 共催
学習講演会 “「外語社研」創設、反戦平和もとめ闘いぬいた原田耕の生涯”
日時:2025年5月25日(日)13:30〜15:00
会場:大阪大学外国語学部(箕面キャンパス)1F大阪外大記念ホール
(北大阪急行「箕面船場阪大前」下車.建物右手通路奥の守衛室横より出入可)
参加費:500円
問い合わせ先:090-5907-0362(研究会事務局・稲田)
ZOOM配信:
gaigo.shaken@gmail.com に申し込み願います.
2025年度JSA京都支部第59回定期大会(対面+ZOOMオンライン)
日時:2025年5月18日(日)10:00〜15:00
会場:龍谷大学深草学舎 紫栄館(6号館)東第2会議室
開場案内
https://us06web.zoom.us/j/86402076461?pwd=wEhsTJ9ZA8lNaUAU35zANgHrnu1E f3.1
ミーティング ID: 864 0207 6461
パスコード: 305316
10:00〜12:00 第6回京都支部市民講座
10:00 山田耕作氏「原発の危険性と放射線被ばく-福島原発事故の被害の真相-」
11:00 河音琢郎氏「第2次トランプ政権下に揺れるアメリカと世界,日本」
13:00〜15:00 定期大会
定期大会終了後,第1回JSA京都支部幹事会Iを行います.
日本科学者会議近畿地区主催
「日本学術会議法人化法案の廃案めざす緊急シンポジウム」(対面+ZOOM)
日時:2025年5月11日(日)13:30〜16:30(13時開場)
会場:龍谷大学大宮キャンパス東黌(とうこう)3階301教室
(堀川七条から西へ徒歩 5 分,七条通から北に入ってすぐ右の建物です)
事務局:日本科学者会議京都支部
賛同団体:憲法9条京都の会,京都総評,自由法曹団京都支部,アジェンダ・プロジェクト,大学評価学会,京滋地区私立大学教職員組合連合,京都大学職員組合,京大職組OB会,全国大学高専教職員組合OB・OG会
チラシはこちら
https://us02web.zoom.us/j/87846942129?pwd=B3PbQGtfXzDgtMqf95UKYu8aN1n9sw.1
ミーティング ID: 878 4694 2129
パスコード: 158059
2025年4月の企画 |
京都支部4月読書会(ZOOM)
日時:2025年4月22日(火)15:30〜17:45
日本の科学者3月号「核のゴミ処分と住民安全性の観点から『原発回帰』を問う」
担当:北野論文(前田)/小林論文(大倉)/明日香論文(左近)
https://us06web.zoom.us/j/83490196899?pwd=Vio2PtWbbbZh1F40qsuKdW1ZSspYDQ.1
ミーティング ID: 834 9019 6899
パスコード: 960550